目次(読みたい所にジャンプできます)
DIY軽トラックカスタム【荷台キャンプ仕様】
- DIY塗装・色の種類
- どの色にするか
- こだわりの塗装ポイント
sabosanの愛車【SABOTEN号】のキャンプ仕様カスタムこだわりポイントの紹介です。
DIY塗装・車用塗料の種類
車用塗料を探していた所、タカラ塗料さんのHPの塗装例を見つけ、いろいろと参考にさせてもらいました。
さぼさん
塗装例がたくさん掲載されているので、とても参考になります。ちなみにsabosanの愛車【SABOTEN号】も掲載されています!
どんな色にするか
塗料の種類
グレイッシュダークグリーン、世田谷ベースカラー、オリーブドラブ、サンドカーキ、レインブーツネイビー、KURAYAオールドブルーシー、ローデシアブラウン、フレンチグレー、セレンゲッティオレンジ、ミルクティーベージュ、パンプキンスープ、イーグルブルーグレー、マットブラック、ドライドプラムレッド、オリーブカーキ、ビスケット、ミントシャーベット、グリーンソイビーンズ、アイシンクグリーン、ミントブルー、オールドローズ、アースカラー、マットホワイト
さぼさん
たくさんありすぎて迷いますが、最終的に3~4種類まで絞ると良いと思います
塗料の候補
多くの種類がある塗料の中でこちらの3色まで絞りました
イーグルブルーグレー
オールドブルーシー

エイジング(錆びたように塗装している)
世田谷ベースカラー
TAKARA塗料さんHPより
さぼさん
どれも素敵な色で迷いましたが最後には落ち着いた色合いが気に入り「世田谷ベースカラー」にしました
こだわりの塗装ポイント
ルーフキャリア
before
ルーフキャリアを取り付けると、一気にアウトドアっぽくなります。
after
ルーフキャリア塗装後
さぼさん
もともとシルバー色のルーフキャリアでしたが、艶消しブラックに塗装しました。
タイヤ、ホイール
before
このままでもかっこ良かったのですが
after
こちらも艶消しブラックで統一
さぼさん
統一感を出すためにホイールも艶消しブラックで塗装しました
before
after
さぼさん
タイヤの文字を白の水性マーカーで塗りました
リアガラスの鉄柵部分(鳥居)
before
after
さぼさん
鉄柵(鳥居)部分も一度取り外してから塗装しました。
before
after
軽トラカスタム荷台キャンプ仕様
ハイゼットトラックをキャンプ仕様にカスタムしていく様子を少しずつ紹介していこうと思います。
今回は塗料の紹介と、部品の塗装をそれぞれ紹介しました。